阿多由太神社の例祭♪
2015年04月26日
こんにちは、夢椿です。
今日も一日良いお天気になりそうですね。
街なかの桜は散っています。
先日24日に、国府町にある阿多由太神社の例祭が行われました。
阿多由太神社は、年末の寒中の川に入ってのみそぎで有名ですが、本殿は国指定重要文化財、加藤清正の子孫であるという、由緒正しい神社です。
そしてこちらの宮司が、私共 音羽屋の製造スタッフであるというご縁で、社長が毎年例祭にお呼びいただいています。



今年の例祭は、晴れて暖かく、とても良いお祭りとなりました。
境内では、闘鶏楽や獅子舞も奉納され、今年一年の安全や豊作が祈願されました。


社長もスタッフの健康と、社業の繁栄をお祈りしてきてくれました。
今年一年無事に過ごせそうです。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
今日も一日良いお天気になりそうですね。
街なかの桜は散っています。
先日24日に、国府町にある阿多由太神社の例祭が行われました。
阿多由太神社は、年末の寒中の川に入ってのみそぎで有名ですが、本殿は国指定重要文化財、加藤清正の子孫であるという、由緒正しい神社です。
そしてこちらの宮司が、私共 音羽屋の製造スタッフであるというご縁で、社長が毎年例祭にお呼びいただいています。



今年の例祭は、晴れて暖かく、とても良いお祭りとなりました。
境内では、闘鶏楽や獅子舞も奉納され、今年一年の安全や豊作が祈願されました。


社長もスタッフの健康と、社業の繁栄をお祈りしてきてくれました。
今年一年無事に過ごせそうです。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
スポンサーリンク
タグ :阿多由太神社
【営業時間のお知らせ】
有楽町本店・・午前11時から午後4時まで
グリーンホテル店・・朝7時から夜10時まで
店員不在時は飛騨物産館様レジにてお求め頂けます。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
音羽屋のホームページはこちら同じカテゴリー(季節)の記事画像
有楽町本店・・午前11時から午後4時まで
グリーンホテル店・・朝7時から夜10時まで
店員不在時は飛騨物産館様レジにてお求め頂けます。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
音羽屋のホームページはこちら同じカテゴリー(季節)の記事画像
Posted by OTOWAYA at 10:27│Comments(0)
│季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。