「日本のシンドラー」♪
2015年01月21日
こんにちは、夢椿です。
今朝はとても寒かったですね。
やはり寒の内は、凍みます。
〔今日の古い町並み〕

お正月が過ぎて、冬休みが終わり、少し静かになった古い町並みには、世界各国から来られる外国人の方が増えました。
中でも昨年から多いのが、イスラエルの方々。
なぜイスラエルの方が、わざわざ高山に?と思っていましたが、その理由は「日本のシンドラー」杉原千畝なんだそうです。
昨日安部総理が、イスラエルのエルサレムで行った演説の中でも触れられていた杉原千畝は、ナチス・ドイツの迫害を逃れようと避難するユダヤ人に、省令に違反しながらもビザを発給して、命を救われた方です。
高山と同じ岐阜県の八百津町出身で、八百津町には「杉原千畝記念館」があります。
イスラエルの方は、日本を訪れると必ずといっていいほどこの記念館に行かれるそうです。
そして、そこから一足伸ばして高山に来てくださるようです。
高山は「日本のシンドラー」のついでだったんですね…
ついででもいいので、高山も好きになって帰っていただきたいですね。
【お知らせ】
・明日木曜日は、古い町並み 夢椿OTOWAYAは定休日
とさせていただきます。
・今週土曜日、本町二丁目カフェSoeur様前で、恒例 「二十四日市」に出店いたします。皆さまのおいでをお 待ちいたしております。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
今朝はとても寒かったですね。
やはり寒の内は、凍みます。
〔今日の古い町並み〕

お正月が過ぎて、冬休みが終わり、少し静かになった古い町並みには、世界各国から来られる外国人の方が増えました。
中でも昨年から多いのが、イスラエルの方々。
なぜイスラエルの方が、わざわざ高山に?と思っていましたが、その理由は「日本のシンドラー」杉原千畝なんだそうです。
昨日安部総理が、イスラエルのエルサレムで行った演説の中でも触れられていた杉原千畝は、ナチス・ドイツの迫害を逃れようと避難するユダヤ人に、省令に違反しながらもビザを発給して、命を救われた方です。
高山と同じ岐阜県の八百津町出身で、八百津町には「杉原千畝記念館」があります。
イスラエルの方は、日本を訪れると必ずといっていいほどこの記念館に行かれるそうです。
そして、そこから一足伸ばして高山に来てくださるようです。
高山は「日本のシンドラー」のついでだったんですね…
ついででもいいので、高山も好きになって帰っていただきたいですね。
【お知らせ】
・明日木曜日は、古い町並み 夢椿OTOWAYAは定休日
とさせていただきます。
・今週土曜日、本町二丁目カフェSoeur様前で、恒例 「二十四日市」に出店いたします。皆さまのおいでをお 待ちいたしております。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
スポンサーリンク
【営業時間のお知らせ】
有楽町本店・・午前11時から午後4時まで
グリーンホテル店・・朝7時から夜10時まで
店員不在時は飛騨物産館様レジにてお求め頂けます。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
音羽屋のホームページはこちら同じカテゴリー(町のこと)の記事画像
有楽町本店・・午前11時から午後4時まで
グリーンホテル店・・朝7時から夜10時まで
店員不在時は飛騨物産館様レジにてお求め頂けます。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
音羽屋のホームページはこちら同じカテゴリー(町のこと)の記事画像
Posted by OTOWAYA at 15:24│Comments(2)
│町のこと
この記事へのコメント
杉原千畝さんの功績の恩恵を次の世代の私達が受けている。ありがたいことです(*^^*)「アンネの日記」に始まり、シンドラー氏・杉原千畝さんについて、TVなどでやってると、食い入るように観ます。
Posted by 桜香(おうか)
at 2015年01月21日 16:04

桜香さま
本当にそうですね。同じ岐阜県出身というだけで、とても誇りに思います。
本当にそうですね。同じ岐阜県出身というだけで、とても誇りに思います。
Posted by 夢椿OTOWAYA
at 2015年01月21日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。