辻ケ森のどんど焼き♪

2015年01月12日
こんばんは、夢椿です。

今日も雪が降ったりやんだりしていました。
気温はあまり低くなく、助かりました。






今日は、辻ケ森三社のどんど焼きに行って来ました。

11時前に行ってみると、既にたくさんの人がおられました。






去年のお札やお守り、お正月の注連飾り・若松などを焼いていただきました。

この火にあたると、風邪をひかないとか、一年元気で過ごせるとか言います。

これで歳神様を空へお帰しするとも言われますが、お正月の行事も一区切りですね。


辻ケ森では、お正月にお供えした鏡餅をおろして、せんざいにして振る舞ってくださいます。





とても暖まりますね。



左義長とも呼ばれますが、「どんど焼き」の語源は何なのでしょうか。

「どんどん焼く」とかだったら楽しいですね。



「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
スポンサーリンク

【営業時間のお知らせ】
有楽町本店・・午前11時から午後4時まで
グリーンホテル店・・朝7時から夜10時まで
店員不在時は飛騨物産館様レジにてお求め頂けます。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ
音羽屋のホームページはこちら
同じカテゴリー(季節)の記事画像
「栗よせ」始めました。
獅子舞!
「水まんじゅう」始めました!
雨の止み間に♪
卒業おめでとうございます
「まめ」に暮らそう
同じカテゴリー(季節)の記事
 「栗よせ」始めました。 (2023-09-16 20:00)
 獅子舞! (2022-06-30 22:06)
 「水まんじゅう」始めました! (2022-06-29 19:00)
 雨の止み間に♪ (2022-04-14 22:56)
 卒業おめでとうございます (2022-03-01 22:14)
 「まめ」に暮らそう (2022-01-28 22:00)

Posted by OTOWAYA at 20:02│Comments(0)季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辻ケ森のどんど焼き♪
    コメント(0)