辻ケ森のどんど焼き♪
こんばんは、夢椿です。
今日も雪が降ったりやんだりしていました。
気温はあまり低くなく、助かりました。
今日は、辻ケ森三社のどんど焼きに行って来ました。
11時前に行ってみると、既にたくさんの人がおられました。
去年のお札やお守り、お正月の注連飾り・若松などを焼いていただきました。
この火にあたると、風邪をひかないとか、一年元気で過ごせるとか言います。
これで歳神様を空へお帰しするとも言われますが、お正月の行事も一区切りですね。
辻ケ森では、お正月にお供えした鏡餅をおろして、せんざいにして振る舞ってくださいます。
とても暖まりますね。
左義長とも呼ばれますが、「どんど焼き」の語源は何なのでしょうか。
「どんどん焼く」とかだったら楽しいですね。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋Facebookページ